2012年12月20日木曜日

Samsung SSD 840PRO 256G FirmwareUP

12/13日付けにてFirmwareが更新されていたので、さっそく上げてみました。

新しいFirmwareは DXM04B0Q です。

まぁ、今のところ安定して稼働中でございます。


Windows8userのみの話かもしれませんがこんな話が出ております故、見ておくといいかもしれません

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431722/SortID=15503866/#tab

KUHLER-H2O-920-E に関して

そいえば、記事に載せ忘れてましたが、ネット上で検索かけた際に、取り付け方法がいろいろで
よく見かけるのが、先に軽くマザボにネジ止めをしてからポンプ部分をつけると有りましたが、私の環境では先に固定部分にポンプを付けて取り付けました。

説明書を載せている方がいましたが、古いものと最近のものでは若干違う部分があり、仕様がかわったのかな?と思っております。


近いうちにグリス変更して温度を見てみたいために一度取り外すのでその時にでも、写真派UPしたいと思います。


240mmサイズのラジエーターを積んだ簡易水冷が気になるお年ごろなので、各社出揃ってから再度検討したく思います。

せっかくのFX-8350ですので、5.0Ghzくらいで稼働させたい・・・

2012年12月17日月曜日

Z9U3 から CC600TWM-WHT にケースを交換

最近自作PCにまた目覚めてしまったために Z9U3 ではさすがに限界を感じてきました。

そこで、今回は CC600TWM-WHT への変更をしてみました。


いろいろな人に意見を聞き、自身でもレビューや口コミ、作業過程などを調べた上で、このケースにしてみました。
このケースを選んだ点は

・240mmラジエーターが装着できる
・フロント&トップの200mmファンの装着
・カスタマイズ性の高さ
・外観

です。


まずは比較から

Z9U3

製品名ZALMAN ATX MID CASE Z9U3
ケースタイプATXミドルタワー
材質プラスチック、スチール
対応マザーボードATX、microATX
対応電源ATX(ATX12V)
対応グラフィックスボードフルサイズ(290mm)
拡張スロット7
ドライブベイ外部5.25インチ×3
内部3.5インチ×5
外部3.5インチ/内部3.5インチ/2.5インチ×1(兼用、マウンタ使用)
内部2.5インチ×1
搭載可能ファン上面:120/140mm×2、前面:120/140mm×1、背面:120mm×1
底面:120/140mm×1
付属ファン上面:120mm ブルーLEDファン×1
前面:120mm ブルーLEDファン×1
背面:120mmファン×1
I/OポートUSB 3.0×2、USB 2.0×2、マイク×1、ヘッドホン×1
ファンコントローラ、温度表示用モニター
外形寸法207(W)×464(H)×504(D) mm
重量7.2kg
型番Z9U3
JANコード4537694154932
アスクコードCS3899


CC600TWM-WHT

型番CC600TWM-WHT
カラーホワイト
ケースサイズ265(幅)×592(奥行)×507(高)mm
5.25インチベイ4
2.5/3.5インチシャドウベイ6
拡張スロット8
搭載電源なし
対応マザーボードATX / Micro ATX
対応電源ATX規格電源
ファンフロント1×200mmファン
トップ1×200mmファン
2×120mm(オプション)
リア1×120mmファン
サイド4×120mmファン(オプション)
フロントポート4×USB 2.0/1.1
1×USB 3.0
1× IEEE 1394
1×Audio in/out
重量約11kg
保証期間2年間




全体的に一回り以上大きくなってる感じです。
色も黒から白になることもあり、イメージはかなり変わります。


サイドには大きめなクリアパネルを搭載
付属のファンを装着できる網状パネルも付属しており、交換可能です。


トップはリア側を押すことにより開閉が出来る簡単な仕様になっており、Z9U3のようにトップを外すためにすべてを外さなければなんてことがなく、とても便利です。



ケース内部
とても広く作業しやすい環境になってます。
3.5インチベイは取り外し可能で、本格水冷などを組む倍にも重宝すると思います。


組み込む過程は特になにもないんでパス(´・ω・`)








適当なものがなかったんでエアダスターで比較


裏配線ですが、一点だけZ9U3のほうが良かった点があります。
タイラップを止める場所が少ないんです!
右上側を見ていただけるとわかると思いますが、100均などで、タイラップを止めるための補助などが売ってるので、それを使うといいかもしれません。


完成図(ケース内部)


コード類はできるだけ一箇所から出すようにし、まとめてみました。


まぁ、自己満ですw


裏配線のための穴もいっぱいあるのですが、ぐちゃぐちゃするのも嫌なんで、できるだけシンプルに。


H100iも欲しかったのですが、12~1月に掛けて、いくつか新しい簡易水冷が出てくるので、我慢して流用。
ファンのみ、クーラーマスターのものに変更。

R4-XFBS-20PB-J1




3.5インチベイは最前面からすべて取り外し、中間位置へ変更


Z9U3の時にはPCデスク内の棚に収まっていたのですが、全く収まらず(´・ω・`)・・・・


広くなった分、全体的にシンプルなイメージに
レビューでは200mmファンに酷評が目立ったのですが、最初ということもあり、あえてそのまま使用


再度の蓋を閉めた状態


今回のケースは良い買い物をしたと思います。

実は嫁からのクリスマスプレゼントなんですけどね^^


このケースならばかなり長く使えそうな気がします!

Phantom系や新しい820なども気にはなったのですが、全面にパネルが付いてるのが嫌だったので、こちらにしたのですが、かなり気に入りました。

ケースをお考えの方におすすめできるケースですね。



今後は年をまたぐ感じで幾つかの簡易水冷新商品が出てくるので、楽しみですね!

余裕があれば本格水冷などもやってみたいところです。



追記

希望がありましたので、部分的ではありますが、LEDのついている部分を追記致します


2012年12月9日日曜日

840PRO & FX-8350 換装

抑えきれる欲望に導かれつぃつぃ・・・・・

Samsung 840PRO 256GB MZ-7PD256B/IT



AMD FX-8350


を買ってしまいました(´・ω・`)

組んだ結果

温度はかなり下がり、動作も若干良くなった感じです。

ただ、840PROに関しては少し問題があり、SATAケーブルにより相性があるということでしょうか
私の環境にて使っていたケーブルではOSのインストールさえできない状況でした

※相性の悪かったケーブル : SATA3.0対応 SATA6Gbケーブル I-Lロック付 片下L型コネクタ 約50cm 変換名人

これから、840PROを買われる方は事前にケーブルを確認しておく必要性もあるかもしれません。


温度に関して~

温度に関しては以前に吸気にて動作させてたところ、CPUの温度は下がるのですが、ケース内部に温度がこもってしまう状態でした。

そこで、一度廃棄にしたところ、ケース内部は安定したのですが、CPU温度は最低温度が5度ほど、最高温度が7度ほど上がってしまいましたが、全体的に安定。


そこで今回は風量やファンの特徴なども併せて全体的な移動をしました。

・H2O-920-E には サンドで Coolink SWiF2-1201 を配置


・トップにあった ENERMAX CLUSTER UCCL14 をフロントへ移動
 (ENERMAX系は排気よりも吸気向きだとの情報から)

・CPUをFX8150 から FX-8350 へ
 
 以前8150は4.2Ghzにて常用していましたが、8350ではデフォルトにて使用してみました。
 ベンチ的にはデフォルトにて以前の8150-4.2Ghzと同等以上の結果がでたので、とりあえずは満  足。OCも簡単に4.8Ghz位までは上がるのですが熱が。。。。ということで、デフォ使用

・フロントに使用していた、どこのだかわからないファンをトップへ

・ケース底面のファンをENERMAXのものへ換装

・5インチベイ部分にENERMAXのファンを1機増設


全体的なエアフローはこんな感じになったと思います。(古い写真ですいません・・・)

これで、ケースない温度は更に7度ほど下がったようです。

ラジエーター部分にはファンガード?をつけたのですが、その際付属のインチネジでは短く付けれなかったのですが、今回 TSUKUMO.exにて、新しく出す ロングインチネジ なるものを一番最初に購入させていただきました!

それがこちら



                   左が今回購入したロングインチネジ
                   右が付属品のインチネジです

これで、カバー類が安易に取り付けれる様になりました。

店員さんのお話では「インチネジは今までネジ専門のお店がホームセンターなどで探さなければ行けなかった」 そこで、 「専門の業者さんにたのみ今回見せにて販売できるようにした」とのことでした!

TSUKUMO.ex

ロングインチネジの記事

こういった痒いところに手が届くTSUKUMOさんのはからいには毎度ながら感心しております!

最近TSUKUMO以外で買ってないです(´・ω・`)

2012年12月4日火曜日

簡易水冷 KUHLER-H2O-920-E の導入

最近温度が気になり始めていたので簡易水冷への移行をしてみました

導入したのは

KUHLER-H2O-920-E



です。

水冷化前のPC環境

OS        Windows8 PRO 64bit
ケース      ZALMAN Z9U3
M/B       GIGABYTE製 GA-990FXA-UD3
メモリ       CFD W3U1600HQ-4G  4Gx4枚 計 16Gb
CPU       AMD FX-8150 4.2Ghz常用
SSD       Samsung MZ-7PC128D/IT
HDD       SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
VGA       GIGABYTE GV-R795WF3-3GD CFX core1100Mhz メモリ1400常用
電源       サイズ 帝力 SPTR-750P
CPUクーラー  ETS-T40-TB




空冷時の温度



空冷時には最高温度が 71.1度とかなり高めになっていたために、この際ということで気になっていた簡易水冷を導入することにしました。

一重に簡易水冷と言っても種類も増えてきておりレビューもさまざま

いろいろと悩んだのですが、今回はレビューもなかなかよい Antec製のKUHLER-H2O-920-Eにしてみました。


導入方法などは他の方が詳しく説明などされているので省きますが、導入後の画像のみ載せます





変更点
 
・KUHLER-H2O-920-E へ変更
・ケース上部の12Cmファンx2を 14Cmファンx1へ変更
・ケース前面での吸排気を考えファンコン取り外し(再度つけるかも?)
・メモクーラーの取付
・裏配線の再配置



メモリクーラーは空冷から水冷に変更した場合のCPU周りの温度上昇を防げるかと思い導入
導入したメモリクーラーは


Kingston HyperX Cooling Fan Accessory - Black KHX-FAN-B





メモリクーラーはあまり種類がなく、見た目と取り付けの安易さで選んでみました。

簡易水冷取り付け後の温度


全体的に温度は下がり、特に最高温度がかなり下がっています。

空冷&水冷時ともに3DMark11をデフォルト状態で動作後に数時間放置した状態です。

3DMark11ではスコアが700ほど上がっていました。


あまり詳しいレビューは書けずしません(´・ω・`)・・・・


次回は Samsung 840PRO 256Gbを入れたいと考え中

ついでに FX-8350 もほしかったり・・・・・